【犬と泊まれる宿・お出かけ】富士山が見えるWan’s Resort 山中湖で撮影会・遊覧船スワンレイク・富士大石ハナテラス★関東近県・春夏秋冬おすすめin山梨県★ 完結編

実際に運営中のYouTubeチャンネル
【旅する豆柴となりのこてつ】
【日本一分かりやすい】をモットーに、
小柄な柴犬(通称豆柴)との笑える日々や旅先での出来事をお届けします❗️

合わせて、「柴犬学 - 柴犬あるある」から「犬撮り術 - 写真・動画の撮影テクニック」「噛み癖・吠え癖・トイレトレーニングのコツ/ポイント」まで幅広くご紹介していきますので、ぜひ楽しんでご覧くださいね。

当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています

みなさん、こんにちは!

今回は、旅する豆柴  in  山梨「山中湖村編」完全フルボイス再編集版Part.3をお届けします。

早朝の屋外ドッグランにて、遂にカメラマンによる「撮影会」に挑戦。

他にも、山中湖の湖上を航行する犬同伴可の「スワンレイク」への乗船や、新緑溢れる彼の地「ハナテラス」を訪れます。

せひ楽しみながら、最後までご覧くださいね!

動画で見る「旅する豆柴」in山梨

「うちの犬と宿泊での旅行に行ってみたいけど、どこへ行ったら良いかわからない。」

物価上昇で日々の生活が苦しい昨今。
「103万円の壁」撤廃に向けた議論が進んだと思ったら「106万円の壁」撤廃やら、社会保険料の引き上げ・見直しと堂々巡りの議論が繰り返される中、手取り収入の増加は一切なされず、それでも日々は変わることなく過ぎ去っていきます。

そんな中、「愛犬・家族と共に思い出を作りたい」という大切な思いを叶えるにあたり、犬も泊まれる関東の宿・ホテルをお探しの方のために始めた「旅する豆柴シリーズ」第3弾と4弾を統合し、完全フルボイス再編集版Part.3としてさらに見やすくまとめ直しました!

■実際に関東近県の犬と泊まれる宿・ホテルを渡り歩いた経験を基に、ランキング形式で「絶対に失敗しない犬宿5選」もご紹介しています。

※上記動画では、客室露天風呂付き、部屋食、ブッフェ/バイキング、ドッグラン、観光、カフェ巡り、ショッピングなど、様々な視点で各ホテルの良かった点・気になる点を本音で語っていきます。

★犬連れでも旅行はできる★をテーマに、犬連れ・犬同伴可の観光地をぐいぐい巡っていきます。

宿・ホテルによっては、小型犬・中型犬・大型犬の受け入れ可否が異なる場合がありますので、詳細は公式ホームページなどで確認しておきましょう!

【お得情報】
エンゼルフォレスト白河高原等のハイエンドホテル等の宿泊時は、ふるさと納税の返礼品で探してみると「宿泊クーポン(割引券)」などもありますので、上手に活用しましょう!

春夏秋冬、季節に関わらず、週末の三連休や春休み、夏休み、年末年始休暇、ゴールデンウィークなどで愛犬と共に旅をする際に、ぜひ参考になさってくださいね!

これからも旅する豆柴こてつの応援をよろしくお願いします❣️

【目次(チャプターリスト)】
00:00 オープニング(ランキング紹介)
00:42 ホテルでお留守番
01:08 山中湖(曇りの姿)※ポケモン風
01:55 屋外ドッグラン
04:03 朝食会場・選べる卵料理
04:24 プロカメラマンによる撮影会
05:46 売店・お土産レビュー
06:28 遊覧船スワンレイク※山中湖(晴れの姿)
08:38 富士大石ハナテラス・食事
09:35 富士大石ハナテラス・散策
10:27 エンディング

目次

ホテルでお留守番

一晩、ぐっすりと寝たその小柄な柴犬は、残りのウェルカムおやつを食べて些かお喜びのご様子。

なお、現在時刻は「早朝5時」

その小柄な柴犬の食休み中に、山中湖周辺を撮影してきます。

山中湖(曇りの姿)

それでは、早朝の山中湖へと向かいます。

ホテルを出て小道を歩いていきます。

こちらの雑木林脇の小道を進み、拓けた場所で振り返ると「見事な赤富士」。

歩くこと数分。

到着したのがこちら「山中湖」(曇りの姿)。

静寂に包まれる中、鳥たちの囀りだけが響き渡っています。

こちらは「コブハクチョウ」というそうで、嘴の付け根が黒く、小さなコブが特徴的です。

屋外ドッグラン

戻りました。

その柴犬は、のんびりと過ごしてたようです。

ひとりでは寂しいかと思い、「旅のおとも」こて次郎を連れて来てみました。

が!!

というわけで、早朝から屋外ドッグランを訪問します。

犬種フリーと小型犬優先のエリアに分かれていました。

エチケット袋とゴミ箱が常設されています。

中に入ると、とても広々としていて心地よさを感じることができました。

心なしか楽しげに歩き回っている様子。

そのまましばらく遊んでいると、、、

仲良くできそうか心配しながら見ていたら、ふたりとも仲良しさんになりました。

お友達の元へと駆け寄り、柴犬同士でワンプロを楽しんでいる様子。

そのまま眺めていると、

ガルガルしていますが、とても楽しんでいます。

多分。

仲良く追いかけっこしています。

そんな中、、、

どちらの柴犬も、新たなお友達を求めて、小型犬エリアを眺めていました。

それでは、朝食の会場へと向かいます。

朝食会場・選べる卵料理

夕食会場では食事が進まなかったため、今回は先に食事を済ませてきた柴犬。

朝食のメインである卵料理では、数種類の中から好きなものを選べました。

この後、先ほどのドッグラン会場で、「無料の」撮影会に参加します。

プロカメラマンによる撮影会

お友達を目にして遊びたがる小柄な柴犬。

遂に出番!

全員揃った時点で撮影開始とのこと。

椅子などの小道具も用意されていましたが、今回は使わずに撮影してもらいます。

こちらが、プロカメラマンに撮影していただいたこてつさんの「ブロマイド」。

数百枚の中から厳選してのご紹介です。

それでは、ここで問題です!

「プロカメラマンの呼びかけに、その柴犬はどう反応したでしょう」

正解はYouTube動画の中でご確認ください!

こうして、撮影会も無事に終了しました。

1枚プリント無料、データは有料でしたが、「買いました」。

売店・お土産レビュー

ホテル内の売店にやって来ました。

通常のお土産の他に、わんこ用のおやつなども売られています。

なお、生ワイン(赤)もありました。

こちらは、ホテル内のロビースペース。

おしゃれでモダンな装飾のため、落ち着いた雰囲気でくつろげました。

少しお疲れの様子が伺えます。

ロビー内にフォトスポットもあるようです。

共用部に各種アメニティも完備。

遊覧船スワンレイク

Wan’s  Resort  山中湖を出立し、旅する豆柴が向かう先はこちら。

「山中湖」

水面に目を向けると、そこには「大量の鯉」。

それでは、遊覧船「スワンレイク」に乗船します。

わんこ料金は「550円」。

その小柄な柴犬にとって、生まれて初めての遊覧船体験です。

わんこ同伴の場合は、観覧可能な位置が指定されていて、遊覧船の展望デッキのみ利用できるそう。

内装に目を向けると、どことなく歴史を感じます。

その小柄な柴犬の様子を見ると、、、

「ちょっと緊張」

本日は晴天。

風は穏やかに流れ、水面は鏡のように空を映しています。

こてつの他にもわんこが複数いて、それぞれ遊覧船の上で楽しんでいました。

ちなみに、誤って湖に落ちないようしっかりと両手で押さえています。

段々と遊覧船にも慣れたようで、「とても楽しそう」

青空いっぱいの天気のおかげで、安心して景色を見渡すことができました。

間もなく帰港のお時間です。

遊覧船は30分おきに出港しますので、天気を見てから乗船するかを決めることができます。

船酔いした様子もなさそうで一安心。

山中湖の遊覧を終えましたので、次の観光地へ!

富士大石ハナテラス・食事

続いて、「ハナテラス」にやって来ました。

平日の日中に訪れたため、人通りはまばらでした。

犬連れ可能なカフェもありますが、テラス席となりますので「気温には要注意!」。

こちらのお店で一休みすることにします。

本日のテラス席は比較的空いていて、ゆったりと過ごすことができそうです。

注文してから待つこと10分。

来ました!

桃をふんだんに使った「ピーチフラッペ」「ピーチソーダ」。

加えて、お食事メニューとして「レモンピザ」を注文してみました。

カフェでゆっくりした後は、ハナテラス周辺を散策します。

それでは早速、レッツゴー!!

富士大石ハナテラス・散策

ハナテラスの中は花の都公園とは違い、お花よりも緑が多い印象です。

しかし!!

ハナテラスから一歩外へ出ると、このように一面の花畑が広がっています。

花畑を目にした柴犬は、「この笑顔である」。

笑顔、アゲイン!

そして、ハナテラス周辺をぐるりと一周回り、散策を終えました。

それでは、そろそろ頃合いなので、帰路につきます!

旅行から帰ってすぐに寝始めました。

ゆっくりと休ませてあげたいと思います。

エンディング

これにて、旅する豆柴in山梨「山中湖村編」パート3は終了です。

今後も引き続き、柴犬とのおもしろおかしい日々をご紹介します。

見逃さないようチャンネル登録と高評価をお忘れなく。

それでは、また次の動画でお会いしましょう!

じゃあね!

お友達と共有する時のボタン!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次