みなさん、こんにちは!

今回は、「もっと!犬の飼い主あるある」として、ありがちな行動・傾向を「あるある度」順に新たに5つご紹介します。

犬を飼い始めて、気づけば生活リズムがガラリと変わったなど、様々な変化が訪れているはずです。

お出かけ先には同伴し、トリミング代は自身のカット代よりも高く、誕生日にはささやかにお祝いをして過ごす。


そんな犬の飼い主ならではの「あるある要素」。
みなさんは、一体いくつ当てはまるでしょうか。

特に、最後の3つは経験がある方も多いかもしれません。

ぜひ、最後まで楽しみながらご覧くださいね!
それでは早速、見ていきましょう!
動画で見る「もっと!犬の飼い主あるある5選」
こちらの内容はYouTube動画でご覧いただけます!
ぜひ、たのしみながら最後までご覧くださいね。
犬を飼い始めると大きく変わる生活リズム。
まだコロコロとした生まれたての幼犬が子犬となり、やんちゃで毎日が忙しかった子犬から成犬へと成長していく日々。
ふと振り返ってみると、気づけば「相棒」または「パートナー」、はたまた「家族」と言っても過言ではない位置まで上り詰める「わんこ」たち。
そんな彼らと過ごす素敵な飼い主さんたちは、一体全体どんな特徴・傾向を有するのでしょうか!
今回の動画は、「もっと!犬の飼い主あるある5選」として追加で【飼い主あるある】をご紹介します。
楽しみながら、最後までご覧くださいね。
なお、「旅する豆柴」シリーズも公開中です。
★犬連れでも旅行はできる★をテーマに、犬連れ・犬同伴可で泊まれる宿やホテル、観光地などのお出かけ先をぐいぐい巡っていきます。
訪問先によっては、小型犬・中型犬・大型犬の受け入れ可否が異なる場合がありますので、詳細は公式ホームページなどで確認しておきましょう!
行き先によっては、ふるさと納税の返礼品で「お買い物/お食事クーポン(割引券)」などもあるかもしれませんので、探してみると良いかもしれません!
春夏秋冬、季節に関わらず、週末の三連休や春休み、夏休み、年末年始休暇、ゴールデンウィークなどで愛犬と共に日帰り旅行をする際に、ぜひ参考になさってくださいね!
これからも旅する豆柴こてつの応援をよろしくお願いします❣️
値段よりも価値(あるある度50%)

「大切なわんこのためなら!」と、値段よりも「価値」に重きを置きすぎて、時に人間よりも高価になりがちな各支出。
フードやおやつを選ぶ際も、健康バランスを最優先にラベルの成分表をじっくり確認する飼い主さんも多いそう。
多少値段が高くても、安全でわんこの健康に良いものであるならば、迷わず購入してしまうことも。
おもちゃやグッズを選ぶときも、「うちの子が好きそうか」「長く楽しんでもらえるか」の視点で買うモノを決めた後に、値札を見たり、見なかったり。
トリミングでも、信頼できるプロにお願いした結果、飼い主さんの美容院代を超えることも多々あるとか。
旅行も同様。
犬同伴可の宿泊施設やアクティビティは、通常よりも少々?高めの料金設定。
しかし、
「この子が快適に過ごせるなら!」
と考え、費用をポンっと出した後、財布が軽くなってしまうこともあるでしょう。
それはきっと、「わんこと一緒に過ごす時間」を何よりも大切にしているからこそ。
「高価なもの=良いもの」とは限らないけれど、
「大切なわんこにとっての「最善」を選びたい」という気持ちが、いつでも心の中にあるものです。
「犬同伴可」(あるある度60%)

日帰りのお出かけ、宿泊での旅行、何をするにもまずは「犬同伴可」を重要視する飼い主さんたち。
テレビやYouTubeなどで、どんなに魅力的な観光地や宿泊先を紹介されても、2言目には「犬同伴可」の文字が付かなければ、心も体も動かない。
お出かけの計画を立てている時には、検索履歴にずらりと並ぶ「地名+犬同伴可」の文字。
犬同伴可としているアウトレットや観光地、宿泊先でマナーを守りながら周辺散策、食べ歩き、ウィンドウショッピングで過ごす一瞬一瞬が、すべてかけがえのない思い出足り得るその事実。
赴いた先が、本当に「ドッグフレンドリー」な場所だった際には【最高の思い出】になるとともに、心の中で密かに再訪の計画を立ててしまうことも。
お出かけ慣れ・旅慣れしてくると、犬同伴可のアクティビティにも挑戦するもの良いかもしれません。
「旅の思い出は、愛するわんことともに」
見知らぬ地を、元気いっぱい楽しげに歩き回るわんこの姿が最高の贈り物。
犬同伴ではできなくなる観光地での遊びより、旅先で犬とともに過ごすその体験こそが、1番大切な価値と言えるでしょう。
記念日を大切にする(あるある度70%)

わんこをお迎えした日、生まれた日は何よりも大切な日として記憶に残る記念日。
家族にとって特別なこれら記念日には、犬用ケーキやスペシャルなディナーで盛大にお祝いするご家庭も多いとか。
室内やテーブルには、記念日を祝う可愛らしいデコレーションや小道具が並び、もはやリビングがパーティー会場へと早変わり。
「うちの子が元気でいてくれるだけで幸せ」と思いつつ、ともに過ごせることに感謝しながら、温かい時間を楽しむ夜。
Instagram等には、「誕生日おめでとう!」のメッセージとともに、笑顔いっぱいのわんこの写真を投稿。
こうしたお祝いの日が近づくと、ケーキの注文やプレゼント選びで忙しいと同時にワクワクするのは、飼い主さんならではの喜びかもしれません。
特別な記念日に祝われ、笑顔のわんこを見ると、「また来年も、この笑顔を見たい」と思える、その瞬間こそが最高の贈り物。
家族みんなで盛大にお祝いすることで、皆々の愛情、そして絆がより一層深まるのでしょう。
生活の中心はわんこ(あるある度80%)

人の往来がまばらになる年末年始。
早朝・午後・夜のどの時間に外に出ても、見かけるは笑顔のわんこと飼い主さんたち。
お散歩大好きなわんこと暮らす上で、暑かろうと寒かろうと、天気が良ければ年中無休でともに散歩に繰り出す日々。
早朝、目が覚めると散歩を心待ちにするわんこに「おはよう」と声をかけ、
夕方、仕事は終わると同時に、できるだけ真っ直ぐ帰り、夜には美味しそうにご飯やおやつを食べる彼らの姿を見る日々。
家選び、家具の配置はすべてわんこの快適さが基準。その上、リビングのソファは、もはやわんこの指定席。
週末の予定を立てる際も、旅行の行き先を選ぶ際も、「うちの子が楽しめそうか?」が第一条件。
彼らの笑顔が何よりも大切だからこそ、日常のすべてをわんこ中心に考えるのは飼い主さんの性(さが)ゆえでしょう。
疲れて帰ってきた日も、玄関で出迎える彼らの姿に元気をもらい、また明日も頑張ろうと思える。
「わんこがいるからこそ、毎日が幸せ。」
そんな気持ちを深く実感する日々。
彼らの存在が、生活を豊かにしてくれるかけがえのない瞬間を生み出しているのかもしれません。
笑顔が1番(あるある度90%)

楽しげに歩き、好きなおもちゃで遊び、お友達や人と関わり、大切なわんこから溢れる笑顔。
そして、その笑顔を目にし、心が癒される飼い主さん。
ドッグランでは、風を切りながら楽しげに走る姿や、遊び疲れて無邪気に眠る顔を見ていると、「この子が幸せならそれでいい」と心の中で思うことも。
少し辛いことがあった時でも、少し疲れてしまった時でも、わんこの笑顔を見ると、不思議と嫌なことや疲れが吹き飛んでしまうもの。
困難にぶつかることがあっても、「この子の笑顔のため」という気持ちと、新たな一歩を踏み出す勇気をもらい、頑張る力が湧いてくるなんて経験もあるかもしれません。
新しいおもちゃや美味しいおやつ、特別な旅行など、わんこが喜ぶことなら、惜しみなく時間や労力、そしてお金を費やすのも
全ては飼い主さんから大切なわんこへの愛情表現に他なりません。
それはきっと、「わんこの笑顔が、家族みんなの幸せをつなぐ」ということを理解しているからこそ。
「どんな時でも、どんな場所でも、この子と一緒ならいつも笑顔でいられる。」
そんな気持ちを胸に、これからも幸せな日々を積み重ねていく素敵な日常。
そして、思わずこぼれる「ありがとう」の言葉。
まとめ

いかがでしたか?
わんこをお迎えしたことで、大変な側面があるものの、彼らの笑顔で頑張る活力をもらう飼い主さんの多いこと。

その上、彼らの存在が家族の絆をより一層深めていることに気づくと、さらに毎日が楽しくなっていくはずです。

大切なわんこと過ごす日々を通して、見えないながらも、ゆっくりと着実に育まれる愛情と絆。
そして、いつしか「家族」となり、かけがえのない時間をともに過ごすことになるのでしょう。
忙しい時期を終えたら、ぜひ犬同伴のお出かけ先や宿泊先で、かけがえのない瞬間をお過ごしください!
犬同伴可のお出かけ先や宿泊先を旅して回る「旅する豆柴」シリーズも公開中です。

見逃さないようチャンネル登録と高評価をお忘れなく!

それでは、また次の動画でお会いしましょう。
じゃあね!
