役立ち– category –
-
【YouTubeの裏側】「副業でペット系YouTuberを目指すのはやめた方が良い」と断言できる6つの根拠と3つの理由
YouTube動画を制作して、アップロードを続けて早くも2年が経過しました。 YouTubeのチャンネル運営について検索すると 視聴者維持率は40%が平均、50%以上を目指そう チャンネル登録者数を増やす方法 動画の視聴回数、再生時間を増やす秘訣 といった【如何にもホントっぽい理屈】を並べ立て、運営サイトのアフィリエイトリンクを踏ませるサイ... -
【柴犬学】柴犬の理想と現実 – えぐいほど不都合な真実7選(豆柴との2年で学んだ柴犬の特徴・生態・性格まとめ)※本音で語る柴犬のこと
みなさん、こんにちは! 小柄な柴犬をお迎えしてからまもなく2年になります。 おかげさまで「たびしば」イラストがグッズになりました!お時間がある際に下のリンクからご覧くださいね! ■SUZURI:たびしばグッズ販売 Screenshot https://suzuri.jp/kotechannel0821 【今回の記事について】 今回は 「柴犬のホント 不都合な真実」 をご紹介... -
【悲報】大手国産自動車メーカーがこぞって不正行為「国土交通省からお叱り」(日本の製造業の品質とは…)※モノづくり日本終了のお知らせ
とんだニュースが世間を騒がせています。 【日本国内の大手国産自動車メーカー5社が「形式指定申請における不正行為」を行っていた】 ことが明るみに出たようです。 国土交通省ホームページに当該調査に関する報告が令和6年6月3日付で掲載されていますので、概要部分を下記の通り引用してご紹介します。 型式指定申請における不正行為の有無... -
【YouTube公式】動画の再生回数を増やす方法・コツと3つの動画タイプで登録者数を爆増(Googleが提示する答え)
YouTube投稿を始めてみたものの、一向に再生されない動画と増えないチャンネル登録者数。 1ヶ月、半年、1年と月日が経過するうちに、 「YouTube動画はオワコン」 「YouTubeのユーザー離れ」 と感じるようになってしまう方もいらっしゃるかもしれません。 一時期、大手YouTuberたちがこぞって 「YouTubeの広告収入が激減した」 と自身のYouTub... -
犬の歯みがきにできるだけ真剣に向き合った結果、最強のマウスケア商品を発見した件
みなさん、こんにちは! 大切であることを認識しているものの、中々着手できないと言われがちな「犬の歯みがき」。 我が家の柴犬は幼犬期から定期的に歯みがきをすることで、歯みがきの習慣づけには成功したものの、磨いても磨いても奥まった部分の汚れを取ることに苦労していました。 また、一頻り遊んだ後の激しい呼吸から漏れ出る吐息から... -
成長期の柴犬のことが超わかる「柴犬あるある」8選 – 柴犬の可愛い特徴・特性・行動・性格まとめ【柴犬学】※物価高でエンゲル係数をさらに高める豆柴
みなさん、こんにちは! おもしろおかしく柴犬を知る、「柴犬学」の時間がやってきました。 今回は「柴犬あるある-成長期編」として、成長期の柴犬にありがちな特徴を、あるある形式でわかりやすくご紹介します。 子犬から成犬にかけて、体も心も着実に変化していきます。 忙しい毎日の中でも、毎日成長していく柴犬にしっかりと目を向け、生... -
【実体験】YouTubeチャンネル登録者1000人は難しい?達成までのガチな道のりや停滞期の乗り越えた方法をご紹介(旅する豆柴・小柄な柴犬の日々)
YouTube投稿を始めてから、1年8ヶ月でチャンネル登録者数が1000人を超えました。 よく「収益化ライン」として以下の条件を達成することを目標としてYouTubeの投稿を始める方も多いと聞きます。 特に、世界的なインフレと日本国内のデフレ、そして歴史的な円安が組み合わさり、明らかな「スタグフレーション」が発生している昨今、「動画投稿... -
子犬期の柴犬のことが超わかる「柴犬あるある」8選 – 柴犬の可愛い特徴・特性・性格まとめ【柴犬学】
みなさん、こんにちは! 再び、柴犬あるあるのお時間がやってきました。 今回は「柴犬あるある-子犬編」として、子犬期の柴犬にありがちな特徴を、あるある形式でわかりやすくご紹介します。 子犬の頃は、色んなことが毎日怒涛のように押し寄せてきます。そうした日々の中でも、笑いあり、涙ありの瞬間に遭遇することも。 なお、過去の柴犬学... -
【実体験】犬の幼稚園に1年半通わせて分かった本当の活用方法6選と変化がないと感じる理由3選 – 小柄な柴犬(通称・豆柴)の事例を元に効果・メリット・デメリットをまとめてみた
みなさん、こんにちは。 入学・就職・転勤・転職など、新生活を迎えるとこれまでとは環境がガラリと変化しますね。 新生活を機に、犬をお迎えするご家庭も多いかと思います。 ただ、共働きであったり、一人暮らしであったりすると、思うように仕事が終わらず泣く泣く残業せざるを得ない日がやってくることも多々あります。 (本当は、残業し... -
より深く柴犬のことが超わかる「柴犬あるある」6選 – 柴犬の可愛い特徴・特性・性格まとめ【柴犬学】
みなさん、こんにちは 再び「柴犬学 - 柴犬あるある」の時間がやってきました。 今回は「より深く知りたい!柴犬のこと」をテーマに、奥深い柴犬の特徴を6つのポイントに分けて、あるある形式でわかりやすくまとめました。 この動画と過去の柴犬学を見終えた時、柴犬の独特な可愛らしさと奥ゆかしさを理解し、これまでとは違った見方で接する...